本文へスキップ

石けん屋ドッとこむは、坊っちゃん石鹸などお肌に優しい石けんや化粧品をネット通販するショップです。

電話でのお問い合わせは04-7188-2171

メールでのお問い合わせはこちら

石けん屋ドッとこむは、坊っちゃん石鹸などお肌に優しい石けんや化粧品をネット通販するショップです。

よくある質問・目次基礎知識上手な洗い方
上手なシャンプーの仕方トラブルへの対応
健  康環  境お買い物
更新日 2012/3/9  ご来店数 

よくある質問-6 健康

1 免疫とは?
1-1 アレルギーとは
アレルギーとは、生体に備わっている自分以外の物質を
排除しようとする「免疫」というシステムの異常反応である。
外側全体を覆う皮膚や、内側の肺・胃・小腸・大腸などの
表面の粘膜から細菌・ウイルス・たんぱく質などが侵入し、
免疫システムが作動し、過剰反応をすると
アレルギーの症状が出る。
1-2 免疫のしくみ
第1段階「自然免疫」 白血球などの働きで排除する。
第2段階「獲得免疫」 抗体が出来ることにより、
二度目の感染時に排除する。
1-3 アレルギーの原因物質
「抗原」 免疫システムを刺激する物質の総称
「アレルゲン」抗原の中でアレルギーを引き起こすもの
吸入性のもの  花粉・ダニ・ハウスダスト・動物の毛など
食物性のもの  卵・牛乳・魚類・大豆など
薬物性のもの  抗生物質など

2 アレルギーとは?
2-1 アレルギーの4タイプ
T型アレルギー:即時型アレルギー
 /花粉症・気管支喘息・食物アレルギーなど
W型アレルギー:遅延型アレルギー
 /接触過敏症・ツベルクリン反応など
U型アレルギー:自己免疫疾患
 /異型輸血反応・自己免疫性溶血性貧血など
V型アレルギー:自己免疫疾患
 /慢性関節リュウマチ・血清病など
2-2 T型アレルギーのしくみ
侵入した抗原を抗体が認識し、
防衛する役目の細胞に作用して、
抗原を排除したり、抗原の拡散を防ぐための、
化学伝達物質を放出させる。
ヒスタミンなどの化学伝達物質が過剰となると、
じん麻疹やかゆみとなる。
2-3 W型アレルギーのしくみ
侵入した抗原を認識したTh1細胞から、
白血球やリンパ球を呼び寄せる働きをする物質が出される。
過剰に集まると発赤・腫れ・発熱となる。
2-4 U型アレルギーのしくみ
タイプの異なる血液を輸血すると、
その赤血球を異物と認識して攻撃し、
溶血反応を起こす。
2-5 V型アレルギーのしくみ
ジフテリア・狂犬病などの際の血清治療の
副作用として起こる。

3 アトピーとは?
3-1 アトピー性皮膚炎
バリアー機能の低下した皮膚から侵入したアレルゲンによって、
皮膚でT型アレルギーが起こる、
あるいはブドウ球菌が出す毒素が皮膚から侵入し、
T細胞が活性化することで発症する。
3-2 アレルギーマーチ
乳幼児の成長に従って、食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・
気管支喘息・花粉症などが発症する。
一般に併発する。近い将来、日本人の殆どが
アトピー素因を持つと予想されている。

4 治療の方法は?
4-1 アレルゲンの特定
血液検査や皮膚テストや食物試験によりアレルゲンを特定する。
素人療法は禁物。必ず専門の医師の判断に従うこと。
4-2 治療
まずアレルゲンとの接触を避け、発症したら対症療法を行う。
4-3 スキンケア
アトピー性皮膚炎に対しては、石けんで汚れを落とし、
保湿剤で潤いを保つことで、
皮膚のバリアー機能を高めることが有効である。

5 健康な暮らし方とは?
5-1 私の考える「健康な暮らし方」
石けんで洗い、添加物の含まれていない食事をし、
周囲の人々と良好な関係を持ち、自然と調和し、
自分の生き方に納得ができ、ストレスを感じないで暮らすこと
・・・と私は思います。

ショップ情報

石けん屋ドッとこむ
(株)明  和

〒270-1121
千葉県我孫子市中峠2052
TEL.04-7188-2171
FAX.04-7188-6545
info@sekkennya.com
→会社案内