891円[税込]
定価 990円☆洗い上がりがぬるぬるせず、
さっぱりして気に入っています。
香りも良く、デザインもスタイリッシュな
感じで良いです。 東京都 Oさん
☆最初はなかなかツルツルに
ならなかったのですが、
使い続けてみたら、髪質が変わったように
艶がでてきました。 埼玉県 Nさん
☆以前からパックスのシャンプーとリンスは
定評があり愛用していましたが、
今度のパックスオリー・シャンプーとリンスは、
一段ときめ細かい泡立ちで、手触りも良く、
洗い上がりもしっとりと髪が落ち着き、
思った以上の使い心地に大満足です。
和歌山県 Kさん
☆パックス・オリー・シャンプーがお気に入り
泡が消えにくく洗い上がりがキシキシしないので、
とても気に入り、
発売当初からずっと使っています。
石けんシャンプーとしては
泡持ちが大変良いので、6歳と4歳の子ども達でも
自分で上手に洗うことができます。
現在1歳の子どもも生後六ヶ月頃から使っています。
ずっと合成シャンプーを使っていた
夫も気に入ったため、
今では家族全員で愛用しています!
これからも使いたい商品です。 東京都 Oさん
☆パックオリ-シリ-ズ、使ってみて大満足でした!
石鹸シャンプ-の中では一番いいのでは?
あまりきしむ感じが無く、
さらさらに仕上がります。 福岡県 Sさん
☆オリー・シャンプーを使い始めて3ヶ月以上経ちます。
最初、フケのようなものが多く出てしまいましたが、
ネットで検索していくうちに
ターンオーバーによるもだということが、わかりました。
寒い時期と言う事もあって、
より過敏に頭皮が乾燥してしまったんだと思います。
しかし、一ヶ月前あたりから、
フケの症状もピタリと止んで、
今では快適な無添加生活を送っています。
泡ポンプを使わないと、やはりキシキシ感が強く、
洗い流すのも大変なので、
私は泡ポンプが断然オススメだと思います。
茨城県 Yさん
☆合成洗剤使用時の後遺症(?)である
シャンプー時の地肌のベタベタ感も、
かなり解消されて、
パックスオリー・シャンプー&リンスと
コンディショナーは親子の定番となりました。
これからも使い続けていきたいと思います。
茨城県 Sさん
■最初にご使用になる際には、
ノズルの頭を左に半回転させると、
頭部が自動的に上がります。
シャンプー 髪の毛をお湯ですすぎ洗いした後、
頭部を押すとキメの細かい泡状になって
出てくるので、
適量(洗髪中に泡が消えない程度)を
手にとり洗ってください。
その後、微温湯で充分に洗い流して下さい。
*通常の液状で出てくるポンプ(3ml)に対し、
泡状ポンプはシャンプーが1/3ですので、
多めに押す必要があります。
*パックスオリー・シャンプーをお使いの後には、
必ずパックスオリー・リンスをお使い下さい。
リンス リンスを手のひらにとり、
適量を髪全体にのばした後、
微温湯で充分に洗い流して下さい。
*ワンプッシュで約3ml出ます。
髪の長さにより加減して下さい。
*酸性リンスのため、頭皮にしみることがあります。
その場合は、お湯で薄めてご使用下さい。
■日の当たらない、涼しい場所で保管して下さい。
■天然成分を使用していますので、
色や原料臭が強くなることがあります。
■詰替用リンスが分離することがあります。
軽く振ってから詰め替えて下さい。
■シャンプーが低温時に白濁することがありますが、
ご使用に問題はありません。
■お肌に異常が現れた場合は
直ちに使用を中止して下さい。
頭皮に異常がある場合は、
ご使用をおやめ下さい。
■目に入った場合は、
こすらずに、水か微温湯で充分に洗い流して下さい。
■他の製品を容器に入れると、
故障の原因となることがあります。
■詰替用を充填するときは、
泡状ポンプ式の容器をよく洗い、
充分に乾燥させてから、
一気に全量を充填して下さい。
品名 | 表示はないが、石けんシャンプー用リンス |
---|---|
用途 | 表示はないが、頭髪用リンス |
成分 | ■ 水 ■ グリセリン(保湿): オリーブ油の構成成分です。 ■ クエン酸(ph調整剤) ■ リンゴ酸 ■ スクワラン(保湿): オリーブ油由来 ■ ホホバ油 ■ カミツレエキス ■ シソエキス ■ ボタンエキス ■ マンダリンオレンジ果皮油 ■ オニサルビア油 ■ ニュウコウジュ油(着香) ■ キサンタンガム ■ クエン酸Na ■ ヒノキチオール ■ エタノール |
液性 | 表示はないが、弱酸性 |
標準使用量 | 表示はないが、適量 |
容量 | 500ml |
メーカー | 太陽油脂 |